店舗概要
名称
|
さしこ工房『創匠庵』 (さしここうぼう そうしょうあん) |
代表者
|
遠藤きよ子 (プロフィールはこちら←) |
住所
|
〒992-0039 山形県米沢市門東町1丁目1-11 |
TEL&FAX
|
0238-23-0509 |
Eメール
|
info@sashiko.club |
HP
|
http://sashiko.club/ |
定休日
|
不定休(不在のことも多々ございますので、予めご連絡いただければ幸いです。) |
開館時間
|
10:00 〜 17:00 |
駐車場
|
8台 (12月 〜 3月は雪のため駐車場は使えません。) |
入館料
|
大人:250円 中学生以下:200円 |
刺し子体験
|
体験料:600円(材料代含む)※定員10名、要予約、体験時間約70分。(冬季12月 〜 3月は暖房がないため、体験教室はお休みさせていただきます。) |
アクセスMAP
遠藤きよ子のプロフィール
主な著書:
「花ぞうきん」
「ふるさとの玉手箱」
「木華の咲く頃」その他専門誌に寄稿多数
略歴
山形県米沢市に生まれる。
米沢織の旧家に嫁ぎ、織物を学ぶ一方、花ぞうきんなどの刺し子を手がける。
- 1980年~
米沢で毎年個展を開く - 1980年
米沢市文化懇話会より文化奨励賞受賞
銀座ラ・ポーラギャラリーにて個展 - 1993年~
毎年ユネスコ美術展出品
現代工芸美術展東北奨励賞受賞
米国コロラド州にて刺し子講習会開催 - 1990年~
ニードルワーク日本展(第3、4、5、6、7回)出品 - 1990年
ニードルアート展(玉川高島屋)に出品 - 1990年~1990年2月まで
アメリカ巡回展出品
ニードルライフ展(新宿高島屋)に出品 - 1998年
三笠宮寛仁親王殿下妃信子妃殿下御成
米国コロラド州にて第2回刺し子講習会開催 - 2000年
ベルギーでジャパンフェスティバル参加、展示、講習会 - 2001年
米沢市芸術文化協会より文化功労賞受賞 - 2002年
イタリア・シエナにて糸と針の芸術ニードルアート展出品 - 2003年
第18回国民文化祭ファッションショー副実行委員長 - 2004年
健康福祉美術展工芸部門にて奨励賞受賞 - 2005年
NHK「おしゃれ工房」出演、4月号に米沢の刺し子を紹介 - 2007年
健康福祉美術展にて「風炉先屏風」県知事賞受賞
NHK「おしゃれ工房」主要都市5ヶ所で展示 - 2008年
河北美術展県知事賞受賞
ヨーロッパ「針の祭典」へ参加
NHK総合テレビ「ここに技あり」にて、職人の肩書を頂く - 2009年
河北工芸展 県知事賞
米沢市功労者表彰
米沢市芸術文化協会奨励賞受賞 - 2014年
女流工芸作家展出品
アンデパンダン展出品
北鎌倉にて「遠藤きよ子刺し子の世界」展開催 - 2015年
長野にて「遠藤きよ子ギャラリートーク」開催 - 2016年
河北工芸展(河北新報)にて優秀賞受賞